花のある暮らし

今日の花 〜椿〜

かなりご無沙汰しておりました(汗)

皆様、お風邪などひいてはございませんでしょうか?

長らく花の採れない季節に入っていたこともありますが、何と言ってもやはり管理者の怠慢が原因です。。。

さて!気を取り直して「今日の花」のコーナーです☆!

今日の花は「椿」☆

椿と一言に言っても、柄の出方には、「斑入系」「絞り系」、また花びらの数や咲き方には「八重咲き」「牡丹咲き」、といったかなりの種類があり、奥が深いようです。

詳しくはこちらをご覧下さい↓

http://homepage2.nifty.com/nagominoniwa/hitoe-r.html

西洋では、冬にでも常緑で日陰でも花を咲かせる性質が好まれ、大変な人気となり、西洋の美意識に基づいた豪華な花をつける品種が作られたそうですが、

日本の美意識からいうと、やはり一重咲きで、また完全に開ききっていない時期が風流でいいなぁ、と。。。私個人の感想ですが。

—————————————————————————-

Wikipediaより抜粋

「椿/ツバキ(ヤブツバキ)」

※日本において広く見られる野生のツバキはヤブツバキであり、植物学上はこの名で呼ばれる。

学名:Camellia japonica

科属:ツバキ科ツバキ属 照葉樹林の代表的な樹木、常緑樹。

花期:冬から春にかけてにまたがり、早咲きのものは冬さなかに咲く。

近年欧米で改良された品種や、東南アジアなどに原産する原種が、園芸店などに並ぶようになったが、外国つばき(西洋つばき、洋種つばきともいう)として、日本のツバキとは区別されている。

和名の「つばき」は、厚葉樹(あつばき)、または艶葉樹(つやばき)が訛った物とされている。

ツバキの花は花弁が個々に散るのではなく、多くは花弁が基部でつながっていて萼を残して丸ごと落ちる。それが首が落ちる様子を連想させるために入院している人間などのお見舞いに持っていくことはタブーとされている。この様は古来より落椿とも表現され、俳句においては春の季語である。なお「五色八重散椿」のように、ヤブツバキ系でありながら花弁がばらばらに散る園芸品種もある。

【茶道とツバキ】

花が美しく利用価値も高いので万葉集の頃からよく知られたが、特に近世に茶花として好まれ多くの園芸品種が作られた。美術や音楽の作品にもしばしば取り上げられている。

茶道でも大変珍重されており、冬場の炉の季節は茶席が椿一色となることから「茶花の女王」の異名を持つ。

【ツバキの木灰】
日本酒の醸造には木灰が必要で、ツバキの木灰が最高とされている。また、アルミニウムを多く含むことから古くは染色用にも用いられた。しかしツバキが少ないため灰の入手は難しい。

—————————————————————————–

今日の花「つばき」 今日の花「椿」

↑こちらは花びらが多い八重咲き。まるでバラみたいです!

椿と備前は本当に相性が良く、

椿は独特な存在感がありますので、ミニ花瓶に一輪さしただけで奇麗にまとまります。

今日の花「椿」

 

今日の花「椿」今日の花「椿」 今日の花「椿」 今日の花「椿」

まだ先にはなりますが、母の日のプレゼントにいかがですか?☆

小さいのでテーブルの上に飾っても場所をとりませんし、食卓も華やかになりますよ♪

ネットでも販売しておりますので、是非ご利用ください☆

【陶古窯ONLINE SHOP】http://shop.toukogama.com/?mode=grp&gid=146755&sort=n


今日の花*ウメモドキ

今日の花*ウメモドキ

今日の花は、「うめもどき」☆

梅にはまだ早いこの時期ですが、ウメモドキで一足早い春を先取りです☆

下にも書きましたが、鑑賞の対象が花よりも、この赤い果実なんだそうです。

花を愛でると言っても、色々な見方があるのですね〜。いやはや、奥が深いです。。。

以下、Wikipediaより抜粋。

 

梅擬(うめもどき)

梅擬(うめもどき)

 

和名:梅擬/ウメモドキ

学名:Ilex serrata

科属:モチノキ科モチノキ属の落葉低木

花:5-7月頃、淡紫色の花を咲かせる。木の高さは2-3 m。

果実:9月頃から赤く熟し12月頃に落葉しても枝に残っている。このため落葉後の赤い実が目立つ。

庭木、鉢植、盆栽、活け花に使われるが、鑑賞の対象は花より果実である。

和名は、葉がウメの葉に似ていることや花も梅に似ているころに由来する。

ちなみに、11月8日の誕生花だそうです。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

*花器のご紹介*

「蓮根とカタツムリの掛け花入れ」¥22,000(税込)

今日の花*ウメモドキ 蓮とカタツムリの花器蓮とカタツムリの花器蓮とカタツムリの花器

蓮、レンコンは「穴が空いている」→「見通しが良い」ということで縁起物としての意味があります。

また、カタツムリは前にしか進まないということから、ヨーロッパでも縁起物なんだそうです。

狂言にも「蝸牛(カタツムリ)」という話がありますよね。病気を治すための薬として登場します。

日本ではそれだけ長寿や幸運を意味するシンボルとして認知されていますが、

カタツムリを食べると長生きするといわれていて、フランスだけでなく日本の一部地域ではカタツムリを食べるところもあるとか!!

日本でフランスを気取ってエスカルゴ気分で食べれるかというと、話は別ですが。。。

それではまた☆


今日の花*ドウダンツツジ

なんて久しぶりなこのコーナー。。。*今日の花*

皆様、お待たせしました!かなり今更感が強いですが、紅葉がきれいな今日の花をご紹介いたします☆

今日の花

以下、Wikipediaより抜粋

灯台躑躅(ドウダンツツジ)online slots , roulette or having fun with blackjack. />

灯台躑躅(ドウダンツツジ)、野菊(ノギク)

和名:灯台躑躅/ドウダンツツジ

学名:Enkianthus perulatus

科属:ツツジ科ドウダンツツジ属

花期:4月上旬~5月中旬頃

花:白色。釣り鐘のような感じで、5mm程の大きさ

“ドウダン”は、枝分かれしている様子が昔夜間の明かりに用いた灯台(結び灯台)の脚部と似通っており、その”トウダイ”から転じたもの。

落葉広葉樹。低木で、大きくても3m程。

本州、四国、九州の温暖な岩山に生えるが、自生地は少ない。庭木や植え込みとしてはごく普通に植えられる。

ツツジ科の特徴として根が浅いので、乾燥に弱い。

新緑、花期、紅葉と、見時が多い。

紅葉は寒冷な地で、10月中旬~11月上旬頃、温暖な地で11月中旬から12月中旬頃であり、まっ赤に紅葉する。

山帰来(サンキライ)

猿捕茨(サルトリイラバ)

和名:猿捕茨(さるとりいらば)

生薬名:山帰来(さんきらい)

学名:Smilax china

科名:ユリ科/属名:シオデ属

日本全土の山野、平地。日本、朝鮮半島、中国の山野に広く分布する。雌雄異株のつる性の落葉低木。

生の柔らかい稚葉はてんぷらにして食したり、

赤く熟した果実は生食してもよし、焼酎やホワイトリカーに漬けて薬用酒にもできる。

根茎には、サポニン、タンニンなどの有効成分があり、

中国では、胃がん、食道ガン、直腸がん、乳腺がん、子宮がん、鼻咽がんの治療に用いられる。

紅葉とカニ

カニの剣山で生けると風流で絵になりますよね♪

大きい水盤で生けて、紅葉した葉が散って水面に浮かんでいくのも奇麗だと思います☆

いよいよ花が採れない季節になってきましたので、当店では枝ものが活躍しています。

皆さんも季節にあわせて、色々工夫してみてください♪

それではまた次回。。。


*今日の花*熨斗蘭

今日も今日の花をご紹介!!!ヾ(*゚Д゚)人(*゚д゚)ノ

*今日の花*熨斗蘭
*今日の花*熨斗蘭

熨斗蘭/ノシラン

熨斗蘭(ノシラン)

学名:Ophiopagon jaburan

科属名:ユリ科ジャノヒゲ属の多年草

原産地:東アジア

草丈:20~60cm

花色:白

開花期:8~9月

花の形状が熨斗の形に似ていることからこの名前に。

秋から冬にかけて種がなり、緑から青へ美しい色に変化する。

========================================

小西陶藏 作/透かし籠型花器 ¥120,000

小西陶藏 作/透かし籠型花器 ¥120,000

今回使用した花器は、小西陶藏 作/¥120,000。

付属として銅の筒が付いています。

前にもご紹介させていただきましたが、当店では富山の鉄の鋳物であるカニの置物を剣山として使用していますが、

ここでは筒の中で花を安定させるために、特大のカニの置物を密かに投入しているのですよ。

剣山ではこういう使い方は出来ませんよね(笑)

ちなみにこちらの特大サイズは¥18,000

ほんとにもう、臨機応変に活躍してくれるカニさんでありますっ!(〃´・ω・`)ゞ

取りあえずご参考まで。


*今日の花*

*今日の花*09/18

今までのサボりを挽回しようと精力的に怒濤のブログ更新をしております。

「暑さ、寒さも彼岸まで」

そうあって欲しい今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。

こんにちは、小西です。

さてさて、今日も今日の花のコーナーですが、今回は皆さんも良くご存知の、この時期によく見かける花!そう!「彼岸花(ヒガンバナ)」でございます☆

見慣れているのは燃えるように赤い色の花だと思いますが、今回は珍しい白い彼岸花をご紹介しちゃいます!☆

これもまた赤とは違う魅力があって、繊細な感じが美しいです〜♪

じ〜っと見ていると、shu uemuraの◯けまつげに見えてくるなんて口が裂けても言わないつもりです。

以下、Wikipediaより抜粋

彼岸花/ヒガンバナ(白)

彼岸花/ヒガンバナ(白)

ヒガンバナ(彼岸花、学名:Lycoris radiata

科属名:ヒガンバナ科ヒガンバナ属の多年草。クロンキスト体系ではユリ科。

リコリス、曼珠沙華(マンジュシャゲ、またはマンジュシャカ サンスクリット語manjusaka の音写)とも呼ばれる。学名の種小名 radiata は「放射状」の意味。

名は秋の彼岸ごろから開花することに由来する。別の説には、これを食べた後は「彼岸(死)」しかない、というものもある。

全草有毒で、特に鱗茎にアルカロイド(リコリン、ガランタミン、セキサニン、ホモリコリンなど)を多く含む有毒植物。誤食した場合は吐き気や下痢、ひどい場合には中枢神経の麻痺を起こして死にいたる。水田の畦(あぜ)や墓地に多く見られるが、以下のような目的の為に人為的に植えられたためと考えられている。 前者の場合ネズミ、モグラ、虫など田を荒らす動物がその鱗茎の毒を嫌って避ける(忌避)ように、 後者の場合は虫除け及び土葬後、死体が動物によって掘り荒されるのを防ぐため、ただしモグラは肉食のため、ヒガンバナに無縁という見解もあるが、エサのミミズがヒガンバナを嫌って土中に住まない。そのためにこの草の近くにはモグラが来ないともいう。

異名が多く、死人花(しびとばな)、地獄花(じごくばな)、幽霊花(ゆうれいばな)、剃刀花(かみそりばな)、狐花(きつねばな)、捨子花(すてごばな)、はっかけばばあと呼んで、日本では不吉であると忌み嫌われることもある。一方、欧米では園芸品種が多く開発されている。園芸品種には赤のほか白、黄色の花弁をもつものがある。日本での別名・方言は千以上が知られている。

水引/ミズヒキ

水引/ミズヒキ

ミズヒキ(水引)

学名:Polygonum filiforme

別名:ミズヒキソウ(水引草)

科属名:タデ科タデ属

原産地:インド

草丈:40~80cm

花色:赤白2色

開花期:8~10月

花名は、花被片が4つに深裂し、上3つは赤く、下1つは白いので、祝儀袋に掛かっている赤白の水引に例えられ命名されました。白花だけの水引、はギンミズヒキ(銀水引)と呼ばれます。
ミズヒキ(水引)の草姿は、別科別属(バラ科キンミズヒキ属)ですが、黄金色の花を咲かせる  キンミズヒキ(金水引) に似ています。 しかし、よく見ると、花や葉の形は違います。

雁金草/カリガネソウ

雁金草/カリガネソウ

カリガネソウ(雁金草)

学名: Caryopteris divaricata

別名:ホカケソウ(帆掛草)

科属名:クマツヅラ科(APG分類ではシソ科)の多年草

花期:晩夏から秋

東アジア(日本、朝鮮半島、中国)に分布し、日本では全国の山地に自生する。よく日が当たるが乾燥しない場所を好み、夏場に草丈 80cm yantbonus 前後に生長する。開花期が近づくと独特の匂いを放つ。

シダ

シダ

シダ植物:特筆すべきこと無し。

小西陶藏 作/花器「刻」シリーズ

小西陶藏 作/花器「刻」シリーズ

使用した花器は、小西陶藏 作/「刻」シリーズ ¥300,000。

それではまた明日も〜〜〜♪


SHIPPING

配送・送料について

ゆうパック

送料は地域によって異なります。

配達時間帯指定
午前中
12時~14時
14時~16時
16時~18時
18時~20時
20時~21時

RETURN

返品について

不良品

万一不良品等がございましたら、当店の在庫状況を確認のうえ、新品、または同等品と交換させていただきます。
商品到着後7日以内にメールまたは電話でご連絡ください。それを過ぎますと返品交換のご要望はお受けできなくなりますので、ご了承ください。

返品期限

商品到着日より7日以内とさせていただきます。
それを過ぎますと、返品・交換のご要望はお受けできなくなりますので、ご了承ください。

返品送料

お客様都合の場合はご負担ください。ただし、不良品交換、誤品配送交換は当社負担とさせていただきます。

PAYMENT

お支払いについて

銀行振込

中国銀行にお振り込みいただく決済方法になります。ご入金確認後発送という形になります。
※銀行振込手数料はお客様のご負担となりますのでご了承ください。
こちらの決済に関しての小西陶古へのお支払総額は、(商品代金+送料+振込手数料)になります。

【お振込先銀行】--- 中国銀行 片上支店
【口座番号】---- 当座 798
【口座名義】---- 有限会社 小西陶古 「ユ)コニシトウコ」

代金引換

代金引換決済(現金)になります。
配達員に商品受け取りと同時に代金をお支払いいただく形になります。
こちらの決済に関しての小西陶古へのお支払総額は、(商品代金+送料)になります。
※代引手数料は無料です。

クレジット決済(Epsilon)

こちらの決済に関しての小西陶古へのお支払総額は、(商品代金+送料)です。
クレジットカード決済代行のイプシロン株式会社 の決済代行システムを利用しております。
ご注文後、イプシロン決済画面へ移動いたしますので決済を完了させてください。安心してお支払いをしていただくために、お客様の情報がイプシロンサイト経由で送信される際にはSSL(128bit)による暗号化通信で行い、クレジットカード情報は当サイトでは保有せず、同社で厳重に管理しております。

コンビニ決済(Epsilon)

決済手数料は、一律210円です。
お支払い確認後の発送となります。
こちらの決済に関しての小西陶古へのお支払総額は、(商品代金+送料+決済手数料)になります。
決済代行専門会社であるイプシロン株式会社の決済代行システムを利用しております。コンビニ決済の場合、払込番号はイプシロンよりご案内がございます。お支払後に発行される領収書には「インターネットイプシロン」と表示されます。コンビニ決済に関してはイプシロンへお問い合わせください。