花のある暮らし

今日の花*クマガイソウ

今日は世にも珍しい花をご覧に入れましょう。

その名も「クマガイソウ/熊谷草」です!

クマガイソウは環境省のレッドデータブックで絶滅危惧II類とされています。

日本の県レベルではさらに高いレベルで絶滅が危惧されている県もあるそうです。

今日の花「クマガイソウ/熊谷草」

今日の花「クマガイソウ/熊谷草」

学名:Cypripedium japonicum

科属:ラン科アツモリソウ属

分布:北海道南部から九州

花期:4〜5月

「クマガイソウ/熊谷草」を語る上で欠かせないのが、同属の「アツモリソウ/敦盛草」という花です。

アツモリソウとはこんな花です→こちら

この2つの名は平家物語の平敦盛の最期の話にちなんでいます。

神戸の一の谷の合戦で敗れた平家を追って、熊谷直実は自分の息子と同じ年ごろの平敦盛の首を討ち取らざるを得ず、その後その霊を弔うために出家しました。

当時の武者は、後ろからの矢を防ぐために母衣(ほろ)を背負っていたのですが、この膨らんだ形の唇弁をその母衣に見立て、がっしりした方を熊谷直実(くまがいなおざね)に、優しげな姿の方を平敦盛(たいらのあつもり)にあてたことに由来します。

(※「母衣」…大きな風船のようにふくらませた布。弓矢を防ぐ。)

また、花色がそれぞれ白、赤っぽいため源氏の白旗、平氏の赤旗に見立てたための命名ともいわれます。

栽培のための乱獲によって自生を見ることは今やまれです。クマガイソウは無菌播種による増殖技術が確立されておらず、アツモリソウのように実生増殖した苗を大量供給することはできせん。にもかかわらず、悪質なマニアや業者に乱獲、盗掘され続けているため、このままなら絶滅するといっても過言ではないのです。

生育適正条件が狭く、栽培場所は厳密に選ぶ必要があります。明るい日陰で、土壌の状態、温度、湿度が栽培に適したものであること、周囲に風よけになるものがあること、など制約が多く、単に美しいから、珍しいからといって初心者が気安く栽培できるようなものではないようです。

今日の花「クマガイソウ/熊谷草」

なんとまあ、人目を引く出立ちでありましょうか。

葉っぱを見て、イッセイミヤケのPLEATS PLEASEを連想したのは、私だけではないはず(笑)

と、そんなくだらないことを考えながら最後に一句

「亡き今も  そこに見えるは  武者が花」

おあとがよろしいようで。


今日の花*水仙

ああ!ついに4月になりました!

新学期、新社会人、新たな職場、とまぁ、なにかと環境が変わって、新たな気持ちでがんばるぞ!という方も多い季節です。え?昨日と変わらない日が続くから私には関係ない?そんなことを言わずにぃ、今日は皆さんもよくご存知の水仙です。

今日の花*水仙(スイセン)

「うちも庭に沢山増えてねぇ〜、もぅどうしようかと思ってるのよ。」というおばさんの会話を聞くことが多いのもこの花です。

清楚な佇まいと香りが、華道・茶道といった日本の美意識とマッチし、重用されています。

ちなみに、イギリスの国花で、福井県の県花でもあります。

 

今日の花*水仙(スイセン)

今日の花*水仙(スイセン)

科属:ヒガンバナ科スイセン属

学名:Narcissus tazetta var. chinensis

別名:雪中花(せっちゅうか)、雪の中でも春の訪れを告げることから。

原産地:地中海沿岸原産。平安末期に中国から渡来。

花期:12月〜4月

花色:白、黄

名前の由来は、漢名の「水仙」を音読みして「すいせん」に。

その漢名は「仙人は、天にあるを天仙、地にあるを地仙、水にあるを水仙」という中国の古典に由来しています。

きれいな花の姿と芳香がまるで「仙人」のようなところから命名されたそうです。

ここで思うのは、仙人ってそんな良い香りがするのか!?ということですが、実際に嗅いだことのある人はおそらくいないでしょうね。

「日本水仙」「房咲き水仙」などの早咲き系は12月から2月頃に開花。

もっともポピュラーなのは「日本水仙」で中央の副花冠が黄色く、今回写真に載せてあるものは副花冠が白い「房咲き水仙」です。

3月中旬頃から咲き出すものは花がひとまわり大きいものが多いです。

「ラッパ水仙」や「口紅水仙」などの遅咲き系は、3月から4月頃に開花。

花言葉はたくさんありますよ〜↓

「思い出、記念」(房咲水仙)

「持って生まれた素質」(ラッパ水仙)

「詩人の心」(口紅水仙)

「思い出」(糸水仙)

「優しい追憶 」(笛吹水仙)

「田園の幸福 」(八重咲水仙)

 

先日、お客様から素敵な和菓子の差し入れを頂きまして、その中にスイセンをモチーフにしたものもありました。

その他にも色々ありましたが、名前が分からず。。。すみません。↓桜でしょうか?

↓こちらはおそらく梅です。桃色と若草色はとても春を感じる色の組み合わせで心が落ち着きます。

ヒダスキの銘々皿に乗せると和菓子の萌黄色がよく映えますね☆

さてさて、春になって沢山の花が咲き出し、店内も色鮮やかになって参りました。

花見ついでに備前までお出かけ下さいね☆

 

最後に一句。

「其のにほひ 桃より白し 水仙花」

松尾芭蕉

 

それではまた次回〜♪


今日の花*ユキヤナギとベニアンズ

今日の花は昨年も紹介しました「ベニアンズ(紅杏)」と「ユキヤナギ(雪柳)」です。

 

 

今日の花「ユキヤナギ/雪柳」

今日の花「ユキヤナギ/雪柳」

ユキヤナギは枝の流れが優雅でふわふわしていて可愛らいです。

花言葉を見る限り、兄弟で言うところの末っ子ですね。

学名:Spiraea thunbergii

科属:バラ科シモツケ属の落葉低木

別名:コゴメバナ、コゴメヤナギなど

原産:日本

花言葉:愛嬌、気まま、自由、殊勝

公園や庭先でよく見かけるが、自生種は石川県で絶滅危惧I類に指定されているなど、地域的には絶滅が危惧されている。

 

 

今日の花「ベニアンズ/紅杏」

今日の花「ベニアンズ/紅杏」

覚えてますか?知らないと絶対に桜と間違えてしまうこの紅杏。

茶花なので、実は出来ませんが、とても香り高く良い匂いがします☆

詳しくは過去の投稿をご覧下さい→「2012年投稿「今日の花」

入学式ですか!というほど華やかな仕上がりですね。

その他一緒に入れてあるのは「ツバキ」です。全体の淡い色味の中でアクセントになっています。

春ですね〜。

東京の方はもうすでに満開らしいですね。

岡山は、もう一歩という所でしょうか。

それでは最後に一句

さしぬきを足でぬぐ夜や朧月〜 与謝蕪村


今日の花*キブシ

変ご無沙汰しております、小西陶古です。

それでは早速!おひさしぶりぶりざえもんな今日の花のコーナーに参りましょう。

今日の花は、漢字で書かれると絶対に読めない「キブシ(木五倍子)」です。

漢字が一つ余分な気がするのは私だけでしょうか。

 

キブシ(木五倍子)

キブシ(木五倍子)

 

キブシ(木五倍子)

学名:Stachyurus praecox

科属:キブシ科キブシ属、落葉低木

別名:キフジ(木藤)

花期:3〜5月

花色:薄桃、淡黄色(雄花)、淡黄緑色(雌花)

産地:日本固有種で、北海道(西南部)、本州、四国、九州、小笠原に分布し、山地の明るい場所に生える

誕生花:4月6日

花言葉:待ち合わせ、出会い

早春を告げる代表的な樹木の花で、薄桃色や薄黄色の釣鐘型の小花を葡萄のように 枝から垂れ下げて咲かせます。

雌雄異株で雄株は、雌株よりたくさんの花を咲かせますが、実は結びません。

雌株は花後に実が成り、その実から黒い染色が採れます。 この染料はフシ(五倍子)の代用として使われ、昔の既婚女性の御歯黒に使われました。 キブシという名はここから付けられています。

ちなみに、フシ(五倍子)とは虫瘤でヌルデという木に昆虫が寄生して出来るコブのことで、 その中に含まれる成分のタンニンが黒色の染料として使われます。

キブシ(木五倍子) キブシ(木五倍子)

今日の花*サザンカ

ご無沙汰しております、今日の花のコーナーです!

今日の花は、「山茶花(サザンカ)」

童謡にもありますね、「♪さざんか、さざんか、咲いた道〜 焚き火だ、焚き火だ、落ち葉焚き〜」でお馴染みのあのサザンカ。

クレヨンしんちゃんが替え歌を歌っていましたが、不謹慎極まりないので載せないでおきます。気になった方は、ご自身でお調べ下さいませ(笑)

サザンカ(山茶花)

サザンカ(山茶花)

【山茶花/サザンカ】

学名:Camellia sasanqua

科属:ツバキ科ツバキ属常緑広葉樹

花期:10月〜2月

誕生花:11月3日、12月4日

花言葉:困難に打ち勝つ、ひたむきさ

原産:日本。

江戸時代に長崎の出島のオランダ商館に来ていた医師ツンベルクさんがヨーロッパに持ち帰り、西欧で広まった。英名もサザンカ(Sasanqua)。

——————————————————-

「山茶花を雀のこぼす日和かな」正岡子規

「山茶花の花や葉の上に散り映えり」高浜虚子

——————————————————-

入浴剤も販売されているほど、良いかおりのする花です。

それに花言葉も素敵ですよね。ぜひとも震災からの復興で頑張っている方々に贈りたい花です。

一緒に生けてあるのは「イヨミズキ」。

これまた何とも言えない風情のある花で、店主も大のお気に入り☆

外はまだ寒いのですが、部屋の中で生けておくと室温で花が咲きます。

イヨミズキについては以前の投稿をご覧下さい。↓

2012年3月30日投稿:今日の花「イヨミズキ」

園芸品種は色が鮮やかなので、小さい一輪挿しに入れても映えますね♪

小西陶藏 作のミニ一輪挿しはこちらから↓

http://shop.toukogama.com/?mode=grp&gid=390550&sort=n

それではまた次回をお楽しみに☆


SHIPPING

配送・送料について

ゆうパック

送料は地域によって異なります。

配達時間帯指定
午前中
12時~14時
14時~16時
16時~18時
18時~20時
20時~21時

RETURN

返品について

不良品

万一不良品等がございましたら、当店の在庫状況を確認のうえ、新品、または同等品と交換させていただきます。
商品到着後7日以内にメールまたは電話でご連絡ください。それを過ぎますと返品交換のご要望はお受けできなくなりますので、ご了承ください。

返品期限

商品到着日より7日以内とさせていただきます。
それを過ぎますと、返品・交換のご要望はお受けできなくなりますので、ご了承ください。

返品送料

お客様都合の場合はご負担ください。ただし、不良品交換、誤品配送交換は当社負担とさせていただきます。

PAYMENT

お支払いについて

銀行振込

中国銀行にお振り込みいただく決済方法になります。ご入金確認後発送という形になります。
※銀行振込手数料はお客様のご負担となりますのでご了承ください。
こちらの決済に関しての小西陶古へのお支払総額は、(商品代金+送料+振込手数料)になります。

【お振込先銀行】--- 中国銀行 片上支店
【口座番号】---- 当座 798
【口座名義】---- 有限会社 小西陶古 「ユ)コニシトウコ」

代金引換

代金引換決済(現金)になります。
配達員に商品受け取りと同時に代金をお支払いいただく形になります。
こちらの決済に関しての小西陶古へのお支払総額は、(商品代金+送料)になります。
※代引手数料は無料です。

クレジット決済(Epsilon)

こちらの決済に関しての小西陶古へのお支払総額は、(商品代金+送料)です。
クレジットカード決済代行のイプシロン株式会社 の決済代行システムを利用しております。
ご注文後、イプシロン決済画面へ移動いたしますので決済を完了させてください。安心してお支払いをしていただくために、お客様の情報がイプシロンサイト経由で送信される際にはSSL(128bit)による暗号化通信で行い、クレジットカード情報は当サイトでは保有せず、同社で厳重に管理しております。

コンビニ決済(Epsilon)

決済手数料は、一律210円です。
お支払い確認後の発送となります。
こちらの決済に関しての小西陶古へのお支払総額は、(商品代金+送料+決済手数料)になります。
決済代行専門会社であるイプシロン株式会社の決済代行システムを利用しております。コンビニ決済の場合、払込番号はイプシロンよりご案内がございます。お支払後に発行される領収書には「インターネットイプシロン」と表示されます。コンビニ決済に関してはイプシロンへお問い合わせください。