今日の花は「ヒメマンサク/姫満作」。
その名の通り、小振りなマンサク。
開花時期、葉の形から考えて、「マンサク」は「マンサク」でも、この「ヒメマンサク」は「トキワマンサク/常盤満作」の一種だと思われます。
「ヒメマンサク」では有力な情報が得られなかったため、以下、詳細については、「トキワマンサク」の情報を載せておきます。
「マンサク」と「トキワマンサク」の大きな違いは花の色もありますが、その他には漢字表記からも分かる通り、冬になっても葉が枯れない常緑であるかどうか、それと、開花時期です。
「マンサク」の開花時期は1〜3月で葉が無い時期から咲きますが、「トキワマンサク」は4〜5月。
学名も異なりますので、是非区別して憶えておきましょう。
以下、詳細については、「トキワマンサク」の情報を載せておきます。
和名:トキワマンサク(常盤満作、万作)
学名:Loropetalum chinense
科属:マンサク科トキワマンサク属 半常緑樹
花期:4〜5月
草丈:4〜5m
分布:北関東から沖縄
花色:クリーム色、白/園芸品種として紅色(ベニバナトキワマンサク)
花言葉:神聖、不思議な力/私から愛したい(ベニバナトキワマンサク)
マンサクの語源は明らかでないが、早春に咲くことから、「まず咲く」「まんずさく」が東北地方で訛ったものともいわれている。
また、花がたくさんつくので「豊年満作」から命名されたとも。欧米でも人気があり、「魔女の榛(はしばみ)」という名前もついている。
くるくると丸めてあったリボンがほどけるようにして咲いていくのが面白い花です。
耐暑性・耐陰性があるので生垣にも適した樹木だそうです。
耐寒性は低いので関東以北での露地植えは無理だそうですが。
これを生垣に使ったら、さぞ見応えがあるでしょうねぇ〜!
きっと雪化粧をした様な美しさがありますよ☆
それでは。