やっと秋の気配が感じられるようになってきましたね!
ご無沙汰しております、小西です。
さてさて、今年も、もう、あの季節がやってくるんです。
皆さんが待ちに待っていた(かもしれない)「備前焼まつり」です〜〜〜〜!!!!!☆いえーい!!!パフパフ♪♪!!!
今年は、10月19日(土)、20日(日)です。

今回ご紹介したいのは、それだけではありません。
実は、備前焼まつりには「前夜祭」があるのを皆さんはご存知でしょうか?
そこで行われる「かべりだいまつ行列」というのを是非とも憶えて帰って頂きたい、
いや、今年は参加していただきたい!と、こう思っておる次第でございます。
これは、松明を持って伊部の街を練り歩く行事です。
備前焼というのは、炎の芸術と言われていますし、火というのは作品づくりすなわち窯焚きには欠かせないものです。
自然に感謝し、これからも末永く安全に物作りができることを願って、炎を神聖なものとして崇め奉ることを目的とした行事だとか、そうじゃないとか、多分そんな感じだと思います。

まずは天津神社から出発。神主さまに拝んでもらい、その火を一人一人の松明に点火していきます。
大人から子供まで大勢が参加しますよ!勿論、県外からの参加も大歓迎!!

ちなみに「かべり」とは「かぶる」の意味です。備前焼が窯の中で炎や灰をかぶるイメージにちなんで名付けられました。
余談ですが、これに合わせて、ギャラリー陶藏も特別にライトアップ(?)されます。

駐車場では薪を重ねて中に和紙を入れた灯籠を飾っています。昼とはまた印象が変わって、雰囲気がありますね〜♪

↑これは昨年の物ですが、この照明器具も一応売り物ですので、興味のあるかたは是非この機会にお越し下さい!サボテンみたいで可愛い仕上がり♪
さて、行列がゴールにたどり着いてから、第二部の「炎の祭典」が始まりまして、白装束軍団がなんやかんやしまして、最後に松明を全て燃やしてドーン!!!
と、こういった具合です。

太鼓演奏や、ひちりき演奏といったイベントが祭典を盛り上げてくれます。

模擬店では、うどんや焼きそばなど飲食物も販売しておりますので、お腹を空かせても大丈夫です。
参加をご希望の方は、
名前・住所・電話番号を以下のアドレスまで、メールで送ってください。
info@toukogama.com
10月15日まで受け付けています。
前夜祭についての概要、詳細はこちら↓
———————————————————————-
【主催後援】 備前焼まつり前夜祭実行委員会・備前市自治会連絡協議会・伊部自治会協議会・備前焼まつり実行委員会・陶友会
【開催日】平成25年10月18日(金)小雨決行
【場所時間】火取採火式 伊部神社(備前焼陶祖神社)18:30(未定)開催
<第一部> かべりだいまつ 行列
たいまつ出発 東天津神社境内 西履掛天神宮境内 19:00出発予定
<第二部> 炎の祭典
炎の祭典開会式 場所:「南大窯前広場」20:00予定
たいまつ点火〜15名保持者〜山上の灯火台へ 20:30〜21:30
終了 21時30分予定
———————————————————————-
☆皆様の参加を心よりお待ちしております!☆