今日の花は「夏蝋梅/ナツロウバイ」です。
原産地の中国では絶滅危惧種とされています。

そもそも「蝋梅」は、お正月の生け花などに用いられる冬に咲く花です。
花びらが蝋燭でつくられたような質感で、梅の花に似ていることから名付けられていますが、今回紹介する「夏蝋梅」は、蝋梅よりずっと大きく、姿形がまったく異なります。
下向きに付くので、掛花に向いているかもしれません。

暑さ、寒さに強く、強健であまり環境を選ばないため、庭木として広く利用されます。

今日の花「夏蝋梅/ナツロウバイ」
学名:Sinocalycanthus chinensis
科属:ロウバイ科ナツロウバイ属の落葉低木
中国名:夏梅(シャラメイ)
原産地:中国の浙江省、山岳地帯に自生
花期:5〜6月

葉も大きくて、つぼみの段階では、山シャクヤクに似ていますね。

それではまた☆