もう夏も終わろうとしていますね。暑さはまだまだ厳しいですが、みなさん、今年は花火を見に行きましたか?
何度見ても思わず「お〜」と声を上げてしまう夏の風物詩。いつ見ても飽きません☆
ただ、人が多くてつい出かけるのが億劫になったりします。
この街にこれだけの人が住んでたんですか!?みたいな驚きとともに再確認したりするわけですが。
今日の花は!なんと!その名も「スミダノハナビ(墨田の花火)」☆
嘘のようなホントの名前にビックリ!
アジサイの一種です。開花時期は終わってしまいましたが、折角ですのでご紹介させていただきます♪
科属:アジサイ科アジサイ属の落葉低木、額紫陽花(ガクアジサイ)の園芸品種
学名:Hydrangea macrophylla f. normalis ‘Sumidanohanabi’
花期:6月〜7月
原産地:日本
花色:白〜薄い青
アジサイの花言葉:七変化
=========================================================================
さて、どこら辺が花火なのかって?
真上からの写真では分かりづらいですが、横から見てみると。。。↓
他のアジサイと違うのは、周りの装飾花が八重になり飛び出ていることです。
この花の出方が、花火が打ち上げられて上空で「ドーン!」と四方八方に広がる様に似ていることから、この名前になったようです。
隅田川の夜空に開く花火を名前にするなんて、日本人独特のなんともにくいネーミングセンスですな。
そもそも、アジサイというのは日本でも古くから好まれていて、万葉集にもアジサイ(紫陽花)を詠んだ歌があります。日本原産のアジサイというのは、この「ガクアジサイ(額紫陽花)」のことを指します。
この品種は海岸地帯に自生し、1820年代にシーボルトによって海外に紹介された話は有名。しかし、それ以前の18世紀末に、すでに、日本産のアジサイが、中国を経て、ヨーロッパへ渡っていたそうです。欧米でも好まれ、品種改良が盛んで、今は中国を経てヨーロッパに渡り育成された西洋アジサイが 主流で、ハイドランジアの名で流通しています。
、とまぁ、意外に奥の深そうな花ですね。
国によって美的感覚というのは異なったりしますが、花の美しさは世界共通なようです。
残暑厳しきおり、皆様方のご無事息災を心よりお祈りいたします。
それでは残暑見舞い申し上げました〜。