

Today’s flower : Kibushi, an endemic species to Japan
Their branches have good taste.
今日の花:木五倍子(キブシ)
学名:Stachyurus praecox
早春に咲く日本の固有種。
和名の由来は、果実を染料の原料である五倍子(ふし)の代用として使ったことによります。
また、藤のように垂れ下がる花の姿から黄藤(キフジ)とも呼ばれます。
枝の流れに趣きがありますね。

キブシというのは名前の通り黄色い花なのですが、今回写真でご紹介しているのは園芸種のアカキブシ。
葉は紅葉するので、秋も楽しみな植物です♫